なかなか数が多くなってきたので覚え書きとして残しておこうと思います。
とりあえず現時点で導入済みのプラグイン一覧。
アーカイブのページに付く categoly/ ディレクトリを取り除いてくれるプラグイン。
wordpressのSEO対策の定番らしいです。
adsense広告を管理しやすくしてくれるプラグイン。404ページだと挿入されないのが難点?
基本的にコンテンツのないページに掲載するのはNGだけどレイアウトが…
RSSのFeedの購読者数を記録するプラグイン。
Google Sitemapを自動で作成してくれるプラグイン。
作成後にウェブマスターツールに登録した方が良いです。
カテゴリーの順番を自由に入れ替えられるプラグイン。
URLの末尾に / を付けるだけのプラグイン。
お問い合わせフォームを作成できるプラグイン。製作者が日本の方なので言語の問題もなく
安心して使えます。以前のテーマだとJQueryが干渉してるらしく機能してくれなかったのでFormBuilderを使用していました。
<!–more–> のリンクをカスタマイズできるプラグイン。
#more-**** を取り除く為に入れてます。
タグの機能を大幅に拡張するプラグイン。
記事中でソースコードを見やすく表示してくれるプラグイン。
GAのトラッキングコードを簡単に挿入してくれるプラグイン。
ダウンロード数の管理をしてくれるプラグイン。
WP-PageNavi
ページのナビゲーションを作ってくれるプラグイン。
Akismet
コメントスパム対策用のプラグインです。WordPress.comに登録してAPIキーを取得する必要があります。
便利すぎてついつい入れてしまいがちだけど、入れすぎると当然重くなるのでほどほどにしないとね。